2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
どこかに絶対あるとは思っていましたが、これまで検索方法が悪くて見つけられませんでした・・・Modのファイルフォーマットが解説されています。 Tes5Mod:Mod File Format - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)最初からコレみていれば、開発ももっと…
Skyrim CKを久々に使おうとしたところ、次のエラーがでて、クラッシュしました。 --------------------------- Assertion --------------------------- Assert File: ..\TES Shared\misc\BGSLocalizedString.cpp Line: 2871 LOCALIZATION: Error opening or …
前回から続いているModの作成途中ですが、esp/esmファイルの読込をより完全に出来るようにしました。 といってもまだ全然完全ではないですが。以前に、Discovered Map MarkerというModを作成しました。 これは、ゲームスタート時に各要塞へ行けるようにマッ…
ウィザードリィ#1のマップを利用したダンジョン生成ですが、とりあえずB4まで作成した段階のModを公開しました。こんな感じです。 gaming.youtube.comPS4 Version https://bethesda.net/en/mods/skyrim/mod-detail/3622828 XB1 Version https://bethesda.net…
以前にNIFを閲覧するためのModを作成しました。 rrryutaro.hatenablog.comこの画面の樽や床は全て自動生成したもので、元となるデータはフォルダとファイルの情報のみです。 そこで、これを利用してちょっとしたダンジョンなら自動生成できるだろうと思い立…
前回、ユニーク装備を鍛造で+1~+100強化するModについて、基本的な仕組みが出来ました。 今回は、Wikiなどを確認しつつ、ユニーク武器とユニーク防具のコピーを作成していきます。 武器 とりあえず、武器は次のものを登録。 レベルドとクエストの装備以外の…
状況 さて、1ヶ月ほどMod製作が止まっていましたが、再開しました。 直前の状況が、アイテムデータなどをCreation Kitで作るのは大変なため、プログラムで生成する仕組みをある程度作りこんでいました。 やりたいことは、各種データを自動生成することです。…