プログラミング・動画編集 備忘録

プログラミングや動画編集についての備忘録です

今からはじめる動画編集 - 1 - 録画とAviUtl導入

はじめに

去年の12月頃から動画編集をはじめて、丁度1年が経過しました。
投稿した動画は一応130件ほど。ニコニコ動画YouTube両方に同じ動画を投稿しています。

最近、動画を作ってみようかというコメントをいただけている事もあり、改めて一から動画編集の方法を見つめなおして行きたいと思います。
なお、以前にもこのような記事を書いています。
rrryutaro.hatenablog.com

なお、TerrariaというSteamでなんと定価980円!!のゲームを題材としていきます。
store.steampowered.com

ロイロゲームレコーダーのインストール

今回はとりあえず、ロイロゲームレコーダーを使って録画する事にします。
loilo.tv

リンク先に飛んで、ダウンロードボタンを押して、ダウンロードしたexeファイルを実行します。
f:id:rrryutaro:20171216133026p:plain

特に難しい指定をする事も無く、[インストール]ボタンをクリックしたらインストールがはじまり、終わったら次のウィンドウが表示されます。
f:id:rrryutaro:20171216133116p:plain

後は、ゲームを起動してF6キーを押せばそこから録画が始まります。
とても簡単ですが、今回はとりあえず何も設定変更せずに進めています。
このため録画容量が多くなりますが、その辺はおいおいと。

ちなみに、普段の録画はGeForce Experienceを利用しています。
www.nvidia.com

GeForce® GTX グラフィックス カードを利用している場合、こちらがお勧めです。
自身の環境のグラフィックカードを確認するには、「ファイル名を指定して実行」(ショートカットは[Win]+[R])にて、
dxdiag と入力して[OK]して、「Direct X 診断ツール」を利用するのが基本みたいです。

f:id:rrryutaro:20171216133811p:plain

AviUtlの導入

今回の導入に関わらず、「AviUtlの易しい使い方」のサイト様がとても詳しいです。
何か困ったらまずはここを見るのが一番です。
aviutl.info

導入については、「AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】」を順番に進めていけばできます。
aviutl.info

今回は一応、その内容を抜粋していきます。

AviUtl本体と拡張Pluginの導入

AviUtlのお部屋 に行き、「aviutl100.zip」と「exedit92.zip」をダウンロードします。
それぞれ解凍して、「exedit92」側のファイルを全て「aviutl100」側にコピーします。
なお、インストールするとかは無いため、AviUtl本体の「aviutl100」のフォルダは管理しやすい場所に置くのが良いかと思います。

入力プラグイン「L-SMASH Works」の導入

L-SMASH Works r921 -- RePOPn に行き、「L-SMASH Works r921」をダウンロードします。
解凍したら先ほどと同じように、AviUtl本体の「aviutl100」に丸ごとコピーしてみ大丈夫なようですが、「aviutl100」の中に"Plugins"フォルダを作成し、その中に解凍したファイルを全てコピーします。
この後、優先順位の確認や、拡張子の設定などもありますが、必要に応じて対応していきます。

出力プラグイン「x264guiEx」の導入

rigayaの日記兼メモ帳 に行き、(画面右側の「○Aviutlプラグイン」の所の)「x264guiEx 2.xx」のリンクをクリックするとOneDriveのページが表示されると思いますので、「x264guiEx_2.52v2.zip」をダウンロードします。
ファイルを解凍し、「auo_setup.exe」を実行します。
「AviUtlのフォルダ」にAviUtl本体のフォルダ「aviutl100」を指定して、「次へ」をクリックするとインストールが開始されます。
しばらく待って「x264guiEx.auoのインストールが完了しました。」が表示されたら、終了をクリックします。

インストールされているかの確認をするため、AviUtlを起動します。(「aviutl.exe」を実行する)
メニューの[設定]-[拡張編集の設定]をクリックするとタイムラインが表示されますので、その上で右クリックして、[新しいプロジェクトの作成]をクリックします。
ダイアログが表示されますので、そのまま[OK]をクリック。
メニューの[ファイル]-[プラグイン出力]-[拡張 x264 出力(GUI) Ex]をクリック。
[ビデオ]圧縮をクリック。
以下の部分が空白となっていなければOKのようです。
f:id:rrryutaro:20171216140114p:plain

初期設定

メニューの[ファイル]-[環境設定]-[システムの設定]をクリック。

次のように設定するのがお勧めなようです。
f:id:rrryutaro:20171216140346p:plain

なお、個人的には「関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする」は好みではないのでチェックを付けていません。

フィルタの順序の設定

メニューの[設定]-[フィルタ順序の設定]-[ビデオフィルタの順序]をクリック。
次のように「サイズの変更」と「拡張編集」を上に移動させます。
f:id:rrryutaro:20171216140555p:plain


これで最低限の準備は完了です。

といった所で、今回はここまで。

以上

www.nicovideo.jp
www.youtube.com