Morrowindを何でも日本語化 - 6 - 組織1
前回
NPC名の区切り文字に関する話。
rrryutaro.hatenablog.com
今回
やっと組織に属する状況になったので、組織についての翻訳もすることにした。
組織にはその組織での立場となるランクが最大で10段階設定されている。
組織の情報はFACT
レコードで管理されており、組織でのランクはRNAM
フィールドで管理されており、このフィールドは配列形式となっている。
en.uesp.net
このため、エディターではこのレコードは個別処理を行っているのはこちらで記事にしている。(エディターではFACTを派閥としている)
rrryutaro.hatenablog.com
組織の編集
というわけで、今回関わりのあった組織について次のように翻訳した。
ルールとしては、Google翻訳かけて、日本語のままでしっくり来るものはそのまま。それ以外はカタカナ読みで。
Blades(ブレイズ)
ランク1 | ランク2 | ランク3 | ランク4 | ランク5 | ランク6 | ランク7 | ランク8 | ランク9 | ランク10 |
Novice | Apprentice | Journeyman | Finder | Traveller | Operative | Agent | Spy | Spymaster | Grand Spymaster |
新米 | 見習 | 一人前 | ファインダー | トラベラー | 工作員 | エージェント | スパイ | スパイマスター | グランド・スパイマスター |
Fighters Guild(ファイターギルド)
ランク1 | ランク2 | ランク3 | ランク4 | ランク5 | ランク6 | ランク7 | ランク8 | ランク9 | ランク10 |
Associate | Apprentice | Journeyman | Swordsman | Protector | Defender | Warder | Guardian | Champion | Master |
アソシエイト | 見習 | 一人前 | ソードマン | プロテクター | ディフェンダー | ウォーダー | ガーディアン | チャンピオン | マスター |
Mages Guild(メイジギルド)
ランク1 | ランク2 | ランク3 | ランク4 | ランク5 | ランク6 | ランク7 | ランク8 | ランク9 | ランク10 |
Associate | Apprentice | Journeyman | Evoker | Conjurer | Magician | Warlock | Wizard | Master Wizard | Arch-Mage |
アソシエイト | 見習 | 一人前 | エボーカー | コンジュラー | マジシャン | ウォーロック | ウィザード | マスターウィザード | アークメイジ |
実際の表示
エディターでの編集画面はこんな感じ。
プレイヤーのステータス画面で表示できている。
会話での表示。
今後
所属は全部で27あるため、関わりが出来たら順次翻訳を進めるだけ。